今日は出産した産院で生後1ヵ月健診でした。
体重はかなり増えました。
どうりで重いわけです。
湿疹は酷いので痒み止めの飲み薬を貰いました。
ただ小児科ではなく、皮膚科に行った方がいいとのことで、明日診て貰います。
私の方は、寒気はしないだけマシになったとはいえ
昨日からの熱と授乳の痛みは変わらず。
辛すぎるので、ついでに診てもらいました。
やはり乳腺炎で、まずはマッサージをしてもらいました。
助産師さんに胸を揉まれること数分。
黄色い母乳が滲んできました。
これは膿らしいです。
乳腺炎がかなり進んでると出てくるみたいです。
母乳の味も悪くなるので、赤ちゃんが飲みたがらないことも。
そうなるとさらに母乳が詰まって悪循環です。
黄色い母乳を搾り出して、詰まりが取れたのか
その後は母乳がびゅーびゅー飛んでるではありませんか!
いつも滲むようにしか母乳が出ていなかったので
こんなに出てる様子にびっくりしました。
助産師さんに聞いてみると
母乳は充分出ていらっしゃいますよと。
これならミルクなしの母乳のみでもいけると言われました。
母乳が出ていないと思い込んで悩んでいたので
これは嬉しかったですね。
同じ向きや抱き方でばかり飲ませてると
まんべんなく全ての乳腺から吸われないので
色々な抱き方で飲ませるのがいいらしいです。
詰まりを治してもらってからは、胸も柔らかく授乳も痛くなくなっていました。
抗生剤も処方して貰い、だいぶ楽になりました。
コメント