育児相談

この記事は約3分で読めます。

半年ぶりに保健所での育児相談に行ってきました。

6畳くらいの個室で、机が2つと保健師さんが2人いて
同時に2組がそれぞれ相談を聞いてもらう感じなのですが
もう1組の方の子も同じ名前という偶然でした。

オモチャがたくさん置いてあって
子供はそれぞれ好きなように遊んでいられるんですが
相手の子が1〜2歳上の子で
オモチャの取り合いになると負けてしまうので
育児相談しながらも時折気になってしまいました。

育児相談は、色々質問されたり、今気になっていることを話したりしました。

私が主に気になっていて心配なことは以下です。

  1. 2歳を過ぎても言葉がひとつも出ていない
  2. 他の子供と一緒に遊んだり、関われないこと
  3. ご飯が白米しか食べないこと
  4. テレビや子育て広場での歌や体操は見てるだけで真似たり踊らないこと

3については、量はしっかり食べていて、体重なども基準値の範囲内なので
それほど気にしなくても良いようです。

栄養面が多少心配にはなるものの、無理やり他のものを食べさせようとして
食事そのものを嫌うようになっては元も子もないということのようです。

今は神経がとても研ぎ澄まされているので
食べ物の味や味覚や食感に敏感だから仕方ないとか。
それよりも、3以外のことの方が少し心配だと言われました。

子供同士の関わり合いが、子供にとって刺激になり、広がりを持たせることができるので
そこから言葉を話していったり、動きを真似たりなど出来ていきやすいらしいです。

でも、うちの子は子供には極力近づかない方です。
子育て広場でも、いつも1人か私と遊ぶかだけだし
一時保育では先生に遊んでもらってる感じです。

大人とは平気なのに、子供だと引いちゃいます。

そういう性格であって、もう少し大きくなれば、徐々に関わっていけるのかと思っていましたが
親が「療育」というものを行っていかないといけないと言われました。

「療育」とは、ことばや身体機能など、発達に遅れのみられるお子さんについて、 生活への不自由をなくすようにトレーニング・教育を行う事

障害があると言われたわけではないんですが、ちょっとショック。

区で運営している育成室というものがあるらしく、紹介されたけれど
もう先月で新年度の募集は締め切っているとか・・・。
空きが出れば入れるそうですが。
なので民間企業が運営している教室も紹介されました。

区でも民間でも、受給証というものが必要らしく
区役所で申請しないといけないみたいです。

出来ることなら、こういう施設の利用をせずに済ませたいですし
何もしなくても自然と成長とともに出来るようになればいいのですが
万が一、この先も変化が見られない場合に
来年度からの幼稚園なんかで、息子が辛いんじゃないかと思うので
やはりちょっとでも発達に不安を感じるなら、やるべきなんでしょう。

療育や受給証など、今回初めて聞いた言葉でしたが
色々と調べてみようと思います。

育児
スポンサーリンク
\ ayakoをフォローする /
Heart*Place

コメント

タイトルとURLをコピーしました